« 2013年8月 | トップページ | 2015年2月 »

2014年9月

今日のTimeline:2014/09/24

好奇心旺盛に見て見て見続ける

02:38~02:38 おはよう!
02:50~03:50 瞑想(姿 息 想)
04:07~04:07 BOOK『〈からだ〉の声を聞きなさい』
04:36~04:38 食事: ソイジョイ
04:55~06:20 エンタメ:ネット
06:40~06:55 食事: いただきます!納豆 de ご飯
08:25~08:35 BOOK『愛と孤独と』
08:35~08:55 BOOK『世紀末の予言者・夏目漱石』
08:55~09:40 BOOK『発想ノート』
09:45~09:45 サプリ:1/2
09:50~09:55 サプリ:マジックレッグ、肘立て伏せ
10:05~10:35 BOOK『発想ノート』
10:35~10:35 BOOK
10:50~12:00 ドライブ:13.7km
12:15~12:30 食事: いただきます!納豆 de ご飯

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分の価値観を知る

今後の生活を考える際、ここであらためて自分は何に価値を置くか調べてみましょう。以下のリストに0から5の数字を入れてください。

宇宙の目的や他人のために献身する
健全で快適な生活や友情を楽しむ
豊かな内面生活を深める
高邁な理想や論拠に基づいて自らを律する
共通の目的を持った集団に帰属する
社会の良いものを理解して維持する
問題の現実的な解決にいそしむ
事を成し遂げるために肉体的なエネルギーを使う
肉感的な快楽や陽気さを楽しむ
自然を介して楽しみや平安を得る
人や物に依存せず自己認識を得る

リタイア計画研究所ジョン・ネルソンによる「価値観リスト」より抜粋
『50代にしておくべき100のリスト』榊原節子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生きがいについて

あなたにとっての生きがいとは何でしょうか?

①楽しいことをする

②能力発揮

③社会に役立つ、自分なりの使命に挑戦する

『50代にしておくべき100のリスト』

生きがいを見つけるために

①あなたは何をしているときが一番楽しいですか?
 時間が経つのを忘れるのはどんなことでしたか?
 そのことについて何時間話していても飽きないテーマは?

②「やったぞ!」という感動を覚えたのはどんなときでしたか?

③他人が評価してくれたのはどんなことでしたか?

④他人によく頼まれることは?

⑤あなたが価値を置いていることは?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

死ぬまでにぜひともやっておきたいこと

①「余命はあと5年です。でもその期間は何でもできます」
こう言われたら何をしますか?

②「余命24時間」と医者から告知されたときの想いは? 何を一番後悔しますか?

③葬式のとき、友だちにどういう人だったと言われたいですか? どんな生き方をした人間だと言われたいですか? 自分で弔辞を書いてみましょう。

『50代にしておくべき100のリスト』

それなら今すぐ始めてはどうでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

硝子張りの中

硝子張りのこころ
硝子張りなら中が見えてもよさそうなものだが、自分でもよく見えない
傍から見られたくはないものの、見てほしいときもないわけではない
こころが硝子張りであっても、からだが、自我がそれを覆い隠している
だから、こころは自分でも、傍からでも見えづらいのだろう

僕のこころは、沈んでいる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

思いのカケ

思いの丈を書け。

最近、気分が沈みがちになっている。
そうしたこともあって、やたらと本を買っている。
以前だったら、やたらと甘いものを食べていたことだろう。
今は甘いものにははしらない。
空腹力ブーム!?のおかげで小食にしていて、調子がいいからだ。
これで血液の状態が良くなっていればいいなと思っている。
コレステロールの値が適正になっていればいいな。
血液以外にも尿タンパクも適正になっていればいいな。

備忘録:献血に行く

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2015年2月 »